今回は2010年1月23日より劇場公開されたアニメ映画『魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 1st』をU-NEXTにて鑑賞しましたので、その感想記事となります。
この記事を執筆しているのは2024年11月。レビュータイトルは約15年ほど前の作品ですね。今回の鑑賞が初ではなく、当時社会人なりたてであった私が実際に遠方の劇場まで電車に揺られて鑑賞しに行った、非常に思い入れの深いタイトルです。
慣れない電車移動に慣れない地。多少大変なプロセスを踏んでも見て良かったと言える作品を久方ぶりに鑑賞したので、15年前の自分にプレゼンする気持ちで筆を取っていこうと思います。
率直な感想としましては、やはり素晴らしいの一言に尽きる。自分のドストライクゾーンを撃ち抜く作品に出会えた。
美少女✖️メカニカルディテール✖️直球の熱い物語
こんなものをお出しされたら絶賛する他ない!
なんといってもW主人公の出会いを紡いだ作劇に心打たれましたとも!
さて、前置きはこれくらいにして早速レビューに突入しましょう。と言っても今回の記事を参考に視聴を検討している方もいるかもしれないので簡単なストーリー解説も踏まえていく所存です。
それでは行きましょう。
Standby ready
ストーリー解説
まずは簡単なストーリー解説。
私の要約となりますがご容赦ください。
重要なのは2人の少女の物語であるということ。これだけ理解しておけば十分事足ります。今作はリリカルなのはシリーズの第1作『魔法少女リリカルなのは』(放映時期2004年10月〜)をベースにした完全新作ストーリー&新規作画の作品なので特に事前知識も不要。
誰が物語の軸を担っているのかさえ理解していれば問題なしです。
本作品は一言で言い表すならばガールミーツガールに収束する。
自分のことをごくごく平凡と評する小学3年生の少女:高町なのは。彼女が本作の主人公。
視聴した私の身からすると「こんな小学3年生いるのか?」と口からこぼれそうになりますが、そんな野暮なツッコミは傍に置いておくことにします。
もう1人の主人公:フェイト・テスタロッサ。なのはと同年代の少女。彼女が本作の物語のキーを握ると言って良いでしょう。劇中でなのはと幾度となくぶつかるフェイトがなのはとどのような関係を紡いでいくのか。それが本作の味わいを左右します。
感想(⚠️ネタバレ有り)
さて、お次は感想を述べていきましょう。
具体的な感想の前に作品の面白さを独断と偏見でジャッジさせていただきます。わかりやすく面白さをランク付けしていきます。
作品評価【S】
じゃーん。堂々の評価【S】!
うん。素晴らしい限り。
ストーリーはかなり直球で、叙述トリック的な種明かしもありますが大きな捻りはない。その分かりやすい物語を彩る魅力的なキャラクターとキャラ同士が紡ぐ関係性の変化・終着点に心魅了されてしまいました。
故に評価【S】。2010年公開の作品とは思えないほど作画クオリティも素晴らしくアクションも大変見応えあります。これを劇場で鑑賞できた経験を持つことは誇らしい。
フェイバリットシーン
お気に入りのシーンは上記3つ。
やはり特筆すべき変身バンクについて触れないわけにはいかない。なんせ螺子が登場するのですから。ガーリーな魔法少女に装束に部分的にあしらわれる装甲。その装甲を固定するために螺子が登場する。これが男心を刺激する。
フェイトの再起シーンも素晴らしかった。母親に辛い事実を突きつけられ、1人戦線離脱してもおかしくない状況で相棒のバルディッシュと共に立ち上がる。このシーンのバルディッシュも素晴らしい。受けたダメージで碌に稼働できないはずなのに自分はまだやれる。自分たちはここで止まらない。そう言わんとするバルディッシュの行為が胸に刺さる。
そして、最も印象に残ったのは再起したフェイトがなのはと合流する場面。ついにW主人公の共闘です。
戦線復帰したフェイトがなのはに向かって「二人でなら・・・」と告げry。
それに応えるなのはリアクション。破壊力抜群。高町なのは役の田村ゆかりさんの感情が込められた芝居・作画スタッフの表情芝居・これまで紡いできたドラマ。全てが噛み合って辿り着いた最高のハイライトと言えるでしょう。
その他いろいろ
お気に入りシーンTOP3だけでは語り尽くせないので他の感想もいくつかご紹介。
リンディー艦長のお茶へのスタイル。やはり笑ってしまう。
何故、砂糖を投入するのだ?本作品はコメディ作品ではなく、真面目なシーンが大半を支配している。そんな中でギャグシーンでもないのにユニークなティースタイルを突然お見舞いされた私の心中を察してください。
そんな稀有なコミカルシーンを挟みつつも話しは真面目に進んでいき、作品世界観を掘り下げていく本作品。魔法というファンタジーな響きに対して世界観の造形はSFに傾いている。時空管理局。多次元世界設定。ロストテクノロジー。クローン技術。ファンタジーが苦手な自分だが、SFは大好物。こういうワードが飛び交うだけで嬉々として飛びついてしまう。インテリジェントデバイスのガジェット感もたまらないですね。
そして、圧巻の空中戦描写。作画クオリティが素晴らしい限り。ビル群の間を疾走し窓ガラスが割れる演出は最高です。
まとめ
それでは感想を終えたところで、まとめといきましょう。レオナルドAIにて作成したイメージ画像を添えて可能な限り視覚的にお届け。
今回レビューしたタイトルはこちら。映画『魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 1st』。
ここが魅力という点を抜粋してご紹介。
なのはとフェイト。W主人公の出逢いを紡いだガールmeetsガールの物語。
魔法というワードに男心くすぐる色とりどりの装飾で飾ったデザインの数々。
2010年の作品とは思えないほどのクオリティで描かれる魔砲が飛び交う圧巻の空戦描写。
W主人公の出逢いと衝突が生み出すエモーショナルな作劇はド直球!心のストライクゾーンを撃ち抜きます。
作品を彩るディテールの数々は非常に男心を刺激する!魔法の杖をメカニカルに造形した製作陣のセンスには脱帽です。
少女らの戦闘をサポートするインテリジェントデバイスの音声もit’s So Cool!
本場アメリカ出身の声優さんによる音声の格好良さに痺れてください!
メカニカルなディテールの真骨頂が発揮されるのは戦闘中!
少女らの武器・・・いや相棒の魔法の杖は用途に応じて変幻自在。機械的な効果音に彩られる形態変化は聴覚に快をもたらす。魔法の杖から放熱筒が出現し排熱処理がされる演出を生み出す発想力には脱帽するしかありません。
主人公なのはのデバイス:レイジングハートにはトリガーが出現し、視覚にまで強い快を贈る。
魔法少女の戦闘もド派手。ファンシーな描写は一切なく敵を仕留める気全開の弾幕の雨が降る。
魔砲の規模は大小様々。ここまでやるかと思わせてくれる大出力も拝める。
少女と少女が出逢い、ぶつかり合い紡がれていく物語。譲れない想いを胸に、少女たちは空を舞う。
その想いが届くのか否か本編でお確かめください。
今回は以上となります。お時間いただきありがとうございました。
コメント