【永世三強篇の中核】イナリワン&檮原太郎トレーナーの関係性を解説

イナリワン&檮原太郎 プレゼンEmulate

幼い頃からの相棒!『ウマ娘シンデレラグレイ』屈指の名バディ、イナリワン&檮原太郎トレーナーの関係性を徹底解説!人気ドラマ『相棒』杉下右京&亀山薫風のプレゼンで、彼らの深い絆の秘密をネタバレなしでお届けします。

おはようございます。『ウマ娘シンデレラグレイ』🎞️映画化を夢見るフリープレゼンターの🦉あーさんと申します。

今回は『ウマ娘シンデレラグレイ』に登場する名バディ:イナリワン&檮原太郎トレーナーをご紹介。
(因みに檮原(ゆすはら)と読みます)

第2章“白い稲妻篇”に続く第3章“永世三強篇”で主役級の役割を果たす2名についてネタバレ控えめでプレゼンします。

詳細を後述していくのですが、当ブログ恒例の🪞エミュレートスタイルで参りましょう。

人気ドラマ『相棒』の👓杉下右京と🐢亀山薫の2名を模倣してお送りします。是非、水谷豊さんと寺脇康文さんのお声をイメージしてお楽しみください

 

👓「皆さん、初めまして。警視庁特命係の👓と申します」

👓「とある方からミッションを賜りました。『ウマ娘シンデレラグレイ』第2章“白い稲妻篇”のその後の魅力を手短かつネタバレ控えめで教えて欲しいと」

👓「なかなか興味深いミッションです。受けて立ちましょう」

👓「白い稲妻篇のその後ということで第3章“永世三強篇”の核となる最重要人物イナリワンと、そのトレーナー:檮原太郎について掘り下げていくとしましょうか」

 

👓「何を隠そう永世三強篇はイナリワンに始まり、イナリワンに終わる。シンデレラグレイの主人公オグリキャップの第3章であると同時にイナリワンという1人のウマ娘を主役とした大河ドラマ的側面があります」

👓「故に、イナリワンと担当トレーナーとの関係性を知るということは大河ドラマの核となる重要な🧩ピースを把握することと同義」

👓「今回のミッション。これで受けて立ちます。手短にと要求されているので、10分から15分程度の読了で済むよう心がけるとしましょう」

👓「それではミッションスタート!」

 

👓「まずは各々のキャラクター=個性についてご説明しましょう」

👓「――とその前に、ここで1名。助っ人・・・ではなく僕の相棒にご登壇頂こうかと」

🐢「待ってましたぁぁーー!」

🐢「えぇーー皆さん、初めまして。形式上は👓さんの部下となる🐢です。ここからは俺たち2人で進行していきますので、よろしくどうぞ😁」

👓「それでは改めて、参りましょうか」

 

🐢「それで👓さん。イナリワンってどんなキャラなんです❓」

👓「一言で形容すると江戸っ子。とても気風(きっぷ)の良いウマ娘ですね。反面、ムラの激しいお転婆娘といった一面もあります」

🐢「なーるほど。頭ではなく、こう感覚を優先して動いてしまうタイプ・・・で合ってます?」

👓「えぇ。概ねその解釈でOKです」

 

🐢「トレーナーの檮原太郎はどんな人柄なんです?」

👓「檮原トレーナーは、イナリワンとは正反対の🧠インテリ気質に富んだ人物。どうやら一時期✈️海外留学を経験したらしく、そこでの経験を経て妙にカタカナ言葉・・・より具体的には難解な専門用語を頻発するお方ですね」

🐢「カタカナ言葉・・・専門用語!?」

👓「ディスアグリー・ストロングポイント・オポチュニティ・スポイル・・・・・・」

🐢「ターーーーイム!👓さん、訳がわからないのでSTOP✋」

👓「何が言いたいかと言いますと、いま羅列した単語のような専門用語を平時から使う人物が檮原太郎という男」 

 

🐢「・・・とっても頭が良くて個性的だということは伝わりました」

👓「それは何より」

 

🐢「それぞれの人柄なんかはなんとなーく分かりましたけど、肝心の関係性の方はどうなんです?」

👓「やはり、そこが気になりますよね。そーうですねぇ・・・。幼馴染と言うほどではないですがお互いに今の関係になる前からの付き合い―と言いたところでしょうか」

🐢「今の関係って、トレーナーとトレセン学園のウマ娘ってことですか?」

👓「はい。イメージとしては同タイトルで描かれたタマモクロスの幼少時代と同等の年齢となるイナリワンとまだ学生服を纏っていた檮原太郎。両名はこの時期から面識を持っています」

🐢「なるほど。それで幼馴染ってほどじゃないけど古くから付き合いがある―っと」

👓「そうなると、互いの呼び方にも時間の積み重ねが反映されてきます」

 

👓「イナリワンは檮原太郎のことを“坊(ぼん)”と少々子供扱いした呼び方をします」

🐢「坊って、まるで良いところのお坊ちゃんみたいな呼び方ですけど、檮原太郎は名家出身とか何かなんすか?」

👓「それなりに良い家柄の出身であることは間違いないでしょうね。彼の母君もトレーナーなのですが、普段から👘着物を着用する御仁。詳しくは語られていないですが、概ね君の認識で正しいかと」


 

🐢「それで、檮原太郎はイナリワンのことをなんて呼ぶんです」

👓「基本的にはイナリさん。と呼んでますね。基本的には・・・ですが。」

🐢「なんだか含みのある言い方。ってことは例外があるってことっすね!」

👓「その通り!時折、昔の呼び方が出てくるのか“イナリ”と呼ぶ場面がちらほら確認できます」

👓「これは僕の解釈ではあるのですが、どこかその距離感は兄妹のそれを彷彿とさせます」

🐢「おっ!良いっすね。何だかさん付けがとれるだけで一気に2人の距離感の近さが窺えて」

👓「あるいは、こういった表現でも良いかもしれません。“未熟な頃からの相棒”


 

🐢「そんな素敵な相棒関係を堪能できるエピソードを教えていただいてもよろしいですか?」

👓「もちろん。第15巻から始動する有マ記念を描くエピソード群を是非ご覧ください。エモ言われぬ絶品に仕上げられたイナリワンと檮原太郎の物語、そのクライマックス・・・必ずや心に響くかと」

👓「特に第142R『とっくの昔に』は両名の物語がたどり着いた🏔️最高到達点。このエピソードに2人のパートナー関係が凝縮されていると言っても過言ではありません」

 

🐢「ところで👓さん。今回の説明、互いの呼び方を切り口に展開されましたけど、ウマ娘のメインディッシュたる🏃‍♀️レース。その中身については触れてませんでしたね」

👓「気づきましたか。あえて話題に取り上げないようにしました。⌚️尺も限られていますし、何より⚠️ネタバレを含んでしまいます。ミッションにネタバレ控えめにとあったのでレース模様については一切触れずに進行しました」

🐢「それでも、それなりのボリュームある説明ができるってのはイナリワンと檮原太郎の関係性が成せる技・・・ってことですね」

👓「えぇ。『ウマ娘シンデレラグレイ』に登場するウマ娘とトレーナーの関係は多岐に及びますが、その中でも長期間絆を育んできた筆頭格となるイナリワンと檮原太郎の関係性。今回はそれだけで勝負することができました」

👓「最後に僕からメッセージを一つ。この記事を読んでくれた読者の方、そしてミッションを届けた方。今回はイナリワンと檮原太郎の関係性にフォーカスし、ネタバレはほぼ無しで、その魅力をお伝えしました。ですが、彼らの魅力はこんなものではありませんよ!

👓「第9巻から始まる“永世三強篇”。白い稲妻篇にも負けず劣らずの熱量を誇っています。その核となるイナリワンと檮原太郎の物語。是非ご自身の目でお確かめください」

👓「それでは本日はこの辺で」

🐢「またどこかで会いましょう👍」

今回は以上となります。

このブログではプレゼンノウハウの提供&実践。そしてウマ娘シリーズの魅力の紹介をあの手この手を駆使して自由に🪽フリーダムに行なっております。

今回は🤝パートナースタイルでお届けしました。

プレゼンは相棒がいると進化する‼️
テキストプレゼンならばパートナースタイルも自由自在。

ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。またのご縁をお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました