【執念と優しさのギャップ】エラズリープライドは何故魅力的なのか…

エラズリープライド 3つの魅力とギャップ効果 プレゼンEmulate

南半球の悲願:ジャパンC制覇への執念。妹分ウマ娘を心配する少々過保護な一面。ギャップが魅力的なウマ娘エラズリープライドを徹底解説。ゴールドシチーの大ファンであったりもする。

☀️おはようございます。
『ウマ娘シンデレラグレイ』🎞️映画化を夢見るフリープレゼンターの🦉あーさんと申します。

今回の記事の主役はこの人!
第8回ジャパンC🇳🇿ニュージーランド代表ウマ娘エラズリープライド‼️


この人。とーーーてっも魅力的なキャラクターなのです。📺TVアニメ『ウマ娘シンデレラグレイ』第2クールで人気💥爆発💥すること確実であると睨んでおります……が!

その彼女の💫真骨頂が発揮されるのは第8回ジャパンCよりも更に先の舞台に待っているのですよ。

というわけで、この記事では彼女の魅力を🕸️網羅していきたいと思います。

詳細は当ブログ恒例の🪞エミュレートプレゼンversion『相棒』にて。👓杉下右京と🐢亀山薫を模倣しますので、是非とも水谷豊さんと寺脇康文さんのお声をイメージしてお楽しみください。

 

👓「さて、皆さん。本題に突入する前に☝️一つ質問があります」

👓「ギャップのあるキャラクターはお好きでしょうか?

🐢「俺は好き・・・いや大好きって言っても良い。そう思ってます」

👓「僕も同感です。ありとあらゆるキャラクターは多層的な造形にこそ人の心を惹きつける力がある。美点と欠点。魅力的なキャラとは足し算だけでなく引き算なくして成立し得ない」

🐢「不良の少年が🐈野良猫を保護したり・・・ベタだけどグッときちゃう自分がいますね~」
 
 

👓「今回ご紹介する方=エラズリープライドも強いギャップを持つキャラクターです」

🐢「🇳🇿代表としてジャパンCに執念を燃やす彼女。その心には火傷しちゃいそうな🔥炎だけでなく、女性としての可愛らしい一面や誰かを思いやる💓優しさに溢れている」

👓「本日は、そのギャップ。エラズリープライドの魅力を掻い摘んでご説明していこうかと思います」

🐢「それじゃ、読者の皆さん。よろしくお願いします」
 

 

👓「まずは彼女がコミックスに記した蹄跡を簡易的ながら説明して行くとしましょう」

 

👓「TVアニメ第2クールで描かれる第8回ジャパンC。コミックス第6~7巻が該当します。このジャパンCでは出走者の1名として参戦。しかし、レースの方ではそこまで際立った活躍はありませんでした」

🐢「だけど、レース前後に印象を残すことには成功している」

👓「その通り。エラズリープライドは今回のレースでゴールドシチーとの縁をつかみました。それが1年後の第9回ジャパンCに繋がって行くこととなります」

👓(少し余談ですが、過去記事で第8回ジャパンC出走者4名の戦績をまとめております。ご興味ありましたら、お気軽にお読みください



 

🐢「コミックス13~15巻で描かれる第9回ジャパンC。エラズリープライドは出走者ではなく、別の立場で物語に関与していくんすよね」

👓「えぇ。第9回ジャパンCに出走する🇳🇿代表:フォークインの姉のような立場といえば良いでしょうか」

🐢「リモート画面越しでフォークインと会話する場面が描写され、フォークインを心配したりする姿が印象的でしたね」

👓「第8回開催時とは打って変わって面倒見の良い保護者のような印象を残していきます」

🐢「ちょーーっと過保護すぎる・・・かもしれませんが」
 

👓「彼女が活躍する2つのエピソードの紹介を終えたところで、より具体的にどのような活躍をするのか説明して行くとしましょう」



 

👓「まずは彼女のアスリートとしての一面」

🐢「何というかストイックを通り越して並々ならぬ執念を感じさせますよね」

👓「元々第7回ジャパンCに出走するはずでしたからね。体調不良で直前に出走をキャンセルした経緯もあって、第8回ジャパンCでは100%・・・いやそれすら上回る気合いに満ちていたことが、君の心象の所以ではないでしょうか」

🐢「来日早々、願掛けのために神社にお参りするのは日本に馴染みがあった示唆であり、第7回ジャパンCでの無念が込められていた・・・のかもしれませんね」

👓(何故、エラズリープライドがそこまでジャパンC制覇に熱を抱くのかについて過去記事で投稿しております。別の人物での語り口ではありますが、宜しければこちらもどうぞ



 

👓「アスリートとしては鬼気迫るものを感じさせるエラズリープライド。そんな彼女の意外な一面。すなわちギャップはとあるウマ娘に向ける眼差しで読者の知るところとなりました。」

👓「コミックスの幕間。第56Rと57Rの合間にゴールドシチー表紙の雑誌を頬を緩めて読書する彼女の姿は実に衝撃的でした」

🐢「セリフもないファンサービス的なページだけど、それだけに自由にこちらに想像させる余白がある。このページを見た瞬間。自分の中のエラズリープライド像が良い方向に変化した気がします」

 


 
 

🐢「そして、更にエラズリープライドの印象が変化するエピソードが第9回ジャパンC‼️」

👓「レースに出走しないのにも関わらず、むしろこちらのエピソードの方が厚遇を受けていたと言っても過言ではありません」

🐢「何せ第9回ジャパンCの主役フォークインの姉貴分っていう美味しいポジションですから」

👓「フォークインを心配してタブレット越しに遠隔会話したり、現地にいるゴールドシチーに頼み込んでファークインの様子を見てもらうよう促したり、実に素敵な姉として振る舞いが発揮されていました」

🐢「しかも最後にはGen_・・・」

👓「おっと‼️🐢君。それはこれから読む方のお楽しみとして⚠️ネタバレしない方が良いと思いますよ。第9回ジャパンCのフィナーレを飾る一幕ですからね」

🐢「おっと、すんません🙏このクライマックスについてはご自分の目でお確かめあれ」

 

👓「さて如何でしたか?」

🐢「🇳🇿ニュージーランドのウマ娘エラズリープライドの魅力、伝わったのならば嬉しく思います!」

👓「改めて総括するとしましょうか」

🐢「えぇーーと、まずコミックスでの活躍エピソードは2つ。第8回ジャパンC(6~7巻)と第9回ジャパンC(13~15巻)」

👓「そしてエラズリープライドの魅力は3つの異なる顔。🏃‍♀️アスリートとしてジャパンC制覇に執念を燃やす姿勢。一読者として📸モデルとして活躍するゴールドシチーの大ファンであること。姉貴分として妹分フォークインを真摯に💓想う姿。この3つです」

🐢「第9回ジャパンCの方がよりエラズリープライドの魅力を堪能できるってことも重要っすね」

👓「確かに、そこも重要です。📺アニメで彼女を知ってファンになった方は是非とも第9回ジャパンCで発揮されるエラズリープライドの真髄をご堪能してみてはいかがでしょうか?」

👓「それでは本日はこの辺で」
🐢「またの機会に会いましょう👍」

このブログではプレゼンノウハウの提供競走馬ウマ娘シリーズの魅力の紹介をあの手この手を駆使して自由に🪽フリーダムに行なっております。

毎日読んでくれる方・ブックマークしてくれる方・SNSで拡散してくださる読者の方々。誠にありがとうございます。そして、ここまで読んでいただき重ね重ね感謝です。
またのご縁をお待ちしております。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました