祝📱アプリデビュー!SRサポートカード実装を祝してスタブロ版サクラチトセオーについてプレゼン。マイペース・薬膳主義・雅な言葉遣い・レースの実力・名台詞・etc。

おはようございます。フィルム&プレゼンテーションへようこそ。フリープレゼンターの🦉あーさんと申します。
皆さんは他者紹介というアプローチをご存知でしょうか?
自分ではなく他人を紹介する。読んだまんまです。
推し文化が渦巻く現代日本において、このアプローチは是非とも習熟しておきたいところ。自分の推しを他者に勧める際に強力な武器となるでしょう。

というわけで、今回の🎯ターゲットはサクラチトセオー‼️
コミックス『ウマ娘プリティーダービースターブロッサム』では2024年末ごろから本格的に出演、2025年に遂に正式なキャストが決定、CMにもしれっと出演・・・と、着実に知名度を伸ばしているウマ娘。
筆者はスタブロを愛読しているので、アプリの方はコメントできませんが、コミックスの方ならプレゼン可能。スタブロ版チトセオーの魅力についてプレゼンしていこうかと思います。

しかし、ただのプレゼンではつまらない。当ブログ恒例のエミュレートプレゼンversion杉下右京で彩っていきます。是非とも、名優:水谷豊さんのお声をイメージしてお楽しみください。
エミュレートプレゼンSTART
2025年10月、前触れもなく僕たちトレーナーの前に姿を現したウマ娘シリーズの新CM。
わずか15秒の尺に大勢のウマ娘が詰め込まれ、一度見ただけでは咀嚼しきれない情報量に嬉しい悲鳴をあげた次第です。
新CMで鮮烈な印象を残したサクラチトセオー

ですが!
初見で僕の目と心に印象を強く残したウマ娘が1名います。サクラチトセオー。ヴィクトリー倶楽部の面々と共にコミカル走るその姿はあまりにも鮮烈。
SPLASHという擬音を引っ提げ、サクラを冠すると並び驀進するサクラチトセオーの姿はこれまでの彼女からは想像できない代物でした。
底が知れない!
彼女とはすでにコミックスにて出会いを済ましていましたが、まだまだ未知の魅力を多く携えた人物であるとお見受けしました。このプレゼンでは現状、僕が知りうる彼女の魅力についてまとめ、今後新たに出会うであろうサクラチトセオーの魅力の爆撃について備えていこうかと思います。
基本情報

サクラチトセオーの基本情報は上記スライドの通り。所属チームはサクラローレルらと同じチームアルケス。サクラローレル・バクシンオー・チヨノオーらと同じヴィクトリー倶楽部の出身でもあります。
モデルとなった競走馬の現役時期は1992~1995年。いわゆるクラシック1993世代。同期となるのはビワハヤヒデらBNWといった錚々たる面々。
第1印象〜比較的まともな娘?〜

ここで僕が彼女に初めて出会った時のことをお話しましょう。サクラチトセオーとのファーストコンタクトを果たしたのは公式サイトのキャラクター一覧ページ。記憶が正しければ2025年3月ごろに彼女と初めて対面しました。
そこで気になったのがキャストの欄が未記入になっている点。
CVが未定でゲームにも未登場。この状況では外見情報でのみ彼女を推し量るしかなく、なんとなく穏やかな人柄であるというイメージを抱いたのですが……この見解は不十分でした。
方向性そのものは合致していたのですが、その個性は大変強烈!数多いるウマ娘の中で埋没しないようにデザインされているとコミックス『スターブロッサム』でのセカンドコンタクトで実感した次第です。
スタブロで放たれた個性〜薬膳愛好〜

スターブロッサム第39話『薬食同源』にて文字通りウマ娘の世界に本格参戦となったサクラチトセオー。そこで彼女はチームアルケスに復帰早々、TPOを無視して薬膳カレーを食すという大胆なアクションに移ります。
行動だけなく発言も実に個性的。
雅な言葉遣い(例:ほほほ…)という発言を常用し言動とも個性抜群。
穏やかな表情に油断させられたのが運の尽き。出会い頭に強烈なストレートパンチを喰らわされたかのような気分でした。
実績〜GⅠタイトルホルダー〜

ウマ娘である以上、レースに関する実績についても記しましょう。
上記表が簡易ながら彼女のモデルとなった競走馬サクラチトセオー号の戦績一覧。
ラストラン直前の天皇賞(秋)にてGⅠタイトルホルダーになる実力者です。初めて挑んだGⅠ:日本ダービーこそ11着という結果に終わっていますが、以降年々、GⅠレースでの着順を更新してキャリア5年目の天皇賞(秋)にて中距離芝最強の座に君臨する。
この物語がスターブロッサムでどのように紡がれるのか…楽しみにならないというのは無理があります。
チームメイトに与える力強い影響力〜点滴穿石〜

個性とは己だけで完結するものではなく他者との結びつきで発揮されるもの。スターブロッサム劇中にて彼女が周囲にどのような影響を与えるのか。
彼女単体の個性だけでなく他のキャラとの関係性について気になっている方も多いことでしょう。
お答えします‼️
そうですねぇ……。一言で表現するならば点滴穿石(てんてきせんせき)という言葉に着地するでしょうか。
あまり聞き馴染みのない言葉かもしれませんので解説しますと以下の通り。
「点滴(てんてき)=水のしずく が、石を穿(うが)つ=穴をあける」
つまり、“水滴のような小さな力でも、続ければ硬い石に穴があく”ということ。
日々の積み重ねを重要視する彼女は、その小さなチリツモがやがて大きな結果に結び付くと周囲に…とりわけサクラローレルに良い影響を与えます。
チームに1人は居てほしい…。そんな人材といえるかもしれませんねぇ。
印象的な言葉・名言

まだ登場してから日の浅い、彼女ですが心に残る力強い台詞を早速残してくれています。
☝️一つご紹介しましょう。上記スライドに記しているのがそれ❗️
ローレルさん…ともに高みを目指し
チーム〈アルケス〉の時代を築きましょう……
穏やかな表情とは裏腹に彼女が見据える大きなヴィジョン。しかし、どのような状況でも焦りを露わにせず、地道にコツコツ最善を尽くす彼女が言うと不思議と強い説得力が感じ取れます。
彼女なら…チームアルケスなら成し遂げてくれる。そんな気持ちを抱かずにはいられません!
結びに〜今後の展望〜

如何だったでしょうか?
今回は他者紹介プレゼンテーションをサクラチトセオーを🎯ターゲットに実行しました。
僕が彼女に出会ったのはつい先日、2025年9月発売のスターブロッサム5巻。この記事の筆を取るわずか1ヶ月ほど前の出会いなのですが、この短期間で強く惚れ込んでしまった次第です。
それほどまでに魅力的なウマ娘。
しかし!彼女の魅力はまだまだ発見の真っ只中❗️
ここまで記したのはあくまでスターブロッサムのサクラチトセオーについてのみ。ウマ娘シリーズは媒体ごとに微妙に異なるデザインがされていることは皆さんもご存知のことでしょう。
アプリの方ではどのような彼女が姿を見せてくれるのか…。
楽しみで仕方ありません!
新CMで見せたようなヴィクトリー倶楽部とのコネクションを掘り下げられるのか…あるいは…。
いずれにしろ彼女の魅力はまだまだ未知数。今後、どのような魅力を放ってくれるのか追ってこのブログでプレゼンすると約束します。
それではこのプレゼンは以上となります。ご愛読いただき誠に感謝です。またのプレゼンでお会いしましょう。

このブログではプレゼンノウハウの提供・実践や競走馬・ウマ娘シリーズの魅力の紹介をあの手この手を駆使して自由に🪽フリーダムに行なっております。
毎日読んでくれる方・ブックマークしてくれる方・SNSで拡散してくださる読者の方々。誠にありがとうございます。そして、ここまで読んでいただき重ね重ね感謝。多謝です。
またのご縁をお待ちしております。


コメント