ウマ娘シンデレラグレイBlu-ray【Vol.1】開封の儀

ウマ娘シンデレラグレイBlu-ray01 ウマ娘

ギャラリー集。2025年9月17日リリースのウマ娘シンデレラグレイBlu-ray Vol.1の外観等の写真集記事。特典のガチャで出てきたキャラは……。

おはようございます。『ウマ娘シンデレラグレイ』🎞️映画化を夢見るフリープレゼンターの🦉あーさんと申します。

遂に我が家にこちらのアイテムを迎え入れる日が訪れました。
ウマ娘シンデレラグレイBlu-ray Vol.1❗️

今回はその開封の儀を執り行なっていくとしましょう。

🖼️ギャラリーが主役なので、当ブログ恒例の🪞エミュレートプレゼンは📴OFFで行きます。テキストは飾り……というわけでもないですが、それほど力を入れて記述することもないのかなぁ~~~と思うので。

それではそろそろ本編へと参りましょう。

 

まず届いた外箱段ボール。大きいです。重量は軽いがサイズがやたらと大きい。📏差金との比較でサイズが伝わるかな?

そして中身を開けると……クッション材が敷き詰められていますね。中身が気になるなぁ・・・。焦らしプレイという奴なのでしょうか?いや、単に品質を保って運送する業者の工夫ですね。

クッション材とさよならしてようやっと姿が見えてくる本丸……――と何やら銀色に輝く何か?
何だこれ⁉️

裏も表もギンギラギン。外箱を巨大化させていた要因が彼のようです。

 

慎重に開封してみた結果、その中身は久住太陽先生の新規イラストのオグリキャップ❗️

かっ、かっ……――かっっっっこいいぃーーーーーー❗️❗️❗️❗️❗️

迫力が素晴らしいですねぇ。

クリア仕様なので背景の影響をもろに受ける。ダンボールの上に配置すると背景がダンボールカラーになってしまっているのがわかるでしょうか?

どうディスプレイしたものか…。どこかに収納しておくのが無難か?

 

開封の儀がひと段落したところで、お次は本丸を攻めていくとしましょう。

 

本丸は3点構成。収納ケース・Blu-rayパッケージ・特典ブックレット。

 

勿論Blu-rayディスクもございます。中々にオシャレだと思いませんか?

 

ここで筆者が所持している姉妹タイトルとサイズ比較してみましょうか。

RTTTが一回り小さいですが、シングレと新時代の扉はほぼ同サイズ。若干、シングレの方が大きいようです。

個人的には全て同じサイズであってくれた方が嬉しかった。棚に並べた時の統一感は大事ですからねぇ。RTTTだけ小さいのがちょいと気がかり。

まぁ、これに関しては目を瞑るしかない!細かいところであることは確かなので。



 

ウマ娘のBlu-rayといえばアプリに使えるシリアルコードも魅力の一つ❗️こちらを本命視している方も多いのかな?筆者もトレーナーの端くれ。思う存分特典の恩恵に預かりたいと思います。

 

因みにですが、iOS版ウマ娘はシリアルコードを入力することが仕様上不可能です。筆者もiPhone&iPadユーザー=iOS民なので、一手間加えてシリアルコードを入力することで対処しています。

その一手間とはCygames ID❗️

WEBサイト=Cygames Storeにアカンウトを作り、📲アプリと連動させることでCygames Store経由でシリアルコードを反映させることが可能です。

かなりお手軽なのでiOS版だからシリアルコード入力できない…と悩んでいる方はお試しあれ👍

 

それでは話を戻して⭐︎3確定ガチャの結果をご覧ください。

ラインクラフトです❗️

やったぜ!筆者の推しホース=ディープインパクトの同期じゃぁないかっ⁉️ 

シングレ出身ウマ娘が出てきてくれたら…なんて思っていたのですが、これはこれでOK❗️嬉しい限りです😊この調子で02世代をコンプリートしていきたいと思います。

 

というわけで、今回は『ウマ娘シンデレラグレイ』Blu-ray Vol.1が届いたので、その開封記事を投稿させて頂きました。

やはり久住先生の迫力あるアートは素晴らしい!
家に帰ればいつでも拝めるというのは贅沢だと思います‼️

ブックレットやBlu-ray本編については後日別記事にて感想をプレゼンしようと目論んでいるので、よろしければそちらの記事も目を通していただければ――と。

それでは本日のプレゼンは以上となります。ありがとうございました👋

このブログではプレゼンノウハウの提供・実践競走馬ウマ娘シリーズの魅力の紹介をあの手この手を駆使して自由に🪽フリーダムに行なっております。

毎日読んでくれる方・ブックマークしてくれる方・SNSで拡散してくださる読者の方々。誠にありがとうございます。そして、ここまで読んでいただき重ね重ね感謝。多謝です。
またのご縁をお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました