【心を燃やせ】プレゼンター流ファンレターの書き方

プレゼンター流ファンレターの書き方 プレゼンtips

「推しへの熱い想いを届けろ!『半沢直樹』エミュレートプレゼンターが贈る、ファンレター作成術を伝授。想いを届けるプロが教える、唯一無二のメッセージ作成法で“倍返し”の感動を!」

おはようございます。エミュレート系フリープレゼンター🦉あーさんと申します。

今回はプレゼンター流ファンレターの作成手順をご紹介。

想い・メッセージを届けるプロフェッショナルとしてファンレター作成にプレゼンのエッセンスを導入し、独自性溢れるオンリーワンのファンレターを作る手法を伝授しましょう。

誰でも簡単に真似できるので、是非実践してみてください。

今回のエミュレートは半沢直樹。熱量強めでお送りします。是非、堺雅人さんのお声をイメージしてお楽しみください。

皆さんの“推し”は誰ですか?

この質問には、すぐお答えできるでしょう。

昨今、推しを摂取する機会・出会える場というのは充実している。

しかし、この質問には即答できるでしょうか?

Q:推しへ自分の思いを届けたことはありますか?

さて、どうでしょう。おそらく多くの方が「ない」と答えるでしょう。



私はあります。実践済みです。💌ファンレターを何度か送ったことがある。

SNS文化が成熟した現在に何故、ファンレターか。私が古い人間だから・・・というわけではない。

ファンレターは最も強烈に想いを届けられるツールだからだ。

ファンレターを送らなくても、自分の思いを届けなくても罪に問われることはない。

だが、自分の想いというのはあなたが思っている以上に価値有るものであると断言しよう!

ならば、届けるという選択肢を取るのみ!

今回はその想いを届ける最高の手法として私が実践するファンレターの作り方を皆さんにご紹介しよう。

やり方は至ってシンプル。字が達筆でなくても、語彙力がなくても出来る再現性の高い手法です。

まず第1部ではファンレターの作成点順をご紹介していきます。大きく分けて4STEP。厳密にはSTEP5となる“📮投函”もあるのだが、割愛させていただく。

まずは初め。便箋選定。自分の思いを載せる器を選出する。書店あるいは百均に行けばその選択肢は豊富だ。

これだと思うものを選びましょう。

次は、実際に記すメッセージの下書きをしよう。箇条書き=リストアップで構わない。思い思いに書いてしまえ。

書くのは手書きでも良いが、どちらかといえばパソコン等のデバイスをオススメする。誤字脱字を事前にチェックする意味でITガジェットの自動変換機能は頼りになる。

下書きの例を記しておこう。

❶挨拶
❷ファンレターを送る理由
❸感動したところ・その1~9
❹別れの言葉&応援メッセージ

ざっとこんなところ。決して難しく考える必要はない。マナーを守ろうとする意思と自分の思いを届けようとする熱意があれば十分。

お次は清書だ。下書きで記した内容を手書きで文に記していこう。

重要なのは手書きであること。

ここはマストであると考える。たとえ読みづらくても丁寧に書くよう心がければそれで良い。

さて、ここからがプレゼンター流ファンレターの真骨頂。本領発揮だ。

STEP3までは至って普通であったが、ここから差別化を図り、オンリーワンの自分だけのメッセージにドレスアップしていく。

使うのは3つ。シール・スタンプ・スマホプリンターだ。

 🔻重要アイテム1:シール


 百均や文具店にあるシールを活用し、ファンレターをデコレーションする。視覚的に文字だけの手紙を別の情報で彩る。

 イラストを描くという選択肢もあるが、誰でも出来る手法ではない。だが、シールであれば多少の金銭的負担でお手軽に手紙に彩を加えることができる。

 一目で受取人にこのファンレター、只者ではないと認識させてしまえ!


 🔻重要アイテム2:スタンプ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フリクションスタンプ
価格:110円(税込、送料別) (2025/7/17時点)


シールだけではバリエーションに欠ける不安がある場合は、スタンプもおすすめだ。こちらも百均や文具店で容易に入手出来る。

 腕に覚えのある人は消しゴムハンコを作成するのも、選択として有りです。


 🔻重要アイテム3:スマホプリンター


スマホプリンターというアイテムをご存知でしょうか?

スマホで撮影した写真や保存している画像データを簡単にプリントアウトできるガジェットです。

これの優れているのは、プリントアウトしたものがシールとしての機能を持つこと。

よって、スマホプリンターをファンレターに組み合わせると任意の画像を簡単に添付することができる。

私の場合は、自作したメッセージカードや撮影した写真をプリントし、ファンレターに記したメッセージを補強するスライド画像として活用している。

値段は少々お高いが、スキル等は不要であるため誰にでも実施できる点も魅力の一つ。


さて、実践した一例をお見せしましょう。

今回の宛先として、鬼滅の刃のキャラクター:煉獄さんを選出させて頂きました。

非常に多くの人が知る作品・キャラなので、参考にしやすいことでしょう。


🔻Chapter1️⃣:挨拶

煉獄杏寿郎。突然の手紙をお許しください。

私は普段、サラリーマンをしております。あなたの生き様に触れ、いてもたってもいられず、こうして筆を執りました。

凄まじい強敵を前にして一歩も退かず、列車の乗客すべてを守るため、己の命を顧みず立ち向かうその姿──。

まさに、“組織にいる者の矜持”を体現し、心震えたことをここに白状します。

🔻Chapter2️⃣:リストアップ

いくつかあなたの言動に心動かされたので、拙筆ではありますがリストアップさせていただきます・

「心を燃やせ」

「強く優しい人になれ」

「俺はいかなる理由があろうとも鬼にならない」

「強さというものは肉体に対してのみ使うものではない」

この言葉の数々、、私の胸を深く打ちました。

🔻Chapter3️⃣:抜粋「俺はいかなる理由があろうとも鬼にならない」

特にこのセリフが胸に響きました

会社という巨大な組織のなかで、理不尽や不正に立ち向かうには、時に心を削る覚悟が必要です。

それでも、信じるべきもののために戦い続ける。あなたの言葉は、まさに私たち現代に生きる戦士への檄であり、希望です。

🔻Chapter4:最後に

私もあなたの生き様を胸に上司であろうが、取締役であろうが、正義を踏みにじる者には「倍返し」してでも立ち向かいます覚悟を誓います。

あなたのように、誰かの未来を守るために、信念を曲げず、前を向いていたい。

炎柱という肩書きであっても、会社員であっても、人としての本質は変わらないと私は思っています。

あなたが守ったものは、決して無駄ではありません。

その意志は、確かに私の中にも燃えています。

最後に一言だけ、お伝えさせてください。

あなたの生き方は、間違いなく正しかった。


こちらの画像は実際に私が手書きにしたもの。

決して達筆ではないのはわかるでしょう。

どちらかといえば読みやすさを重視。空白の行やスマホプリンターで自作したシールを添付して視覚的な負荷を軽減することを心掛けている。

因みに、プリントシールを貼る場所だが、これは手紙の裏面を活用しています。

本来であれば無地で送付してしまう場所を有効活用し、受取人を驚かせてしまえ・・・という狙いがある。



さて、如何だったでしょうか。

プレゼンター流ファンレターの作り方。プロフェッショナルの考え方を導入しているが、用いるツールは誰にでも扱える再現性の高いものばかり。

つまり、実践するかどうかは・・・やる気の問題だ。

断言します。

あなたの抱いた感情・想いには間違いなく価値がある。

その想いを🪦墓場まで持っていくのか否か。

それはあなた次第だ。

今回は以上となります。

このブログではプレゼンノウハウの提供競走馬ウマ娘シリーズの魅力の紹介をあの手この手を駆使して自由に🪽フリーダムに行なっております。

今回活用したプレゼンtips代表は“🔥情熱”!半沢節で提供させていただきました。

他の記事に目を通したり、ご家族や友人に紹介や📲SNS等で拡散していただけると励みになります。


それでは、ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。またのご縁をお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました