【メジロ家、全員集合】「ぱかチューブっ!」野球盤対決を実現せよ‼️

野球盤3Dエース モンスターコントロール 企画立案

提案!「ぱかチューブっ!」ゲーム実況企画に『野球盤3Dエース モンスターコントロール』を進言する。出演者希望者はもちろんウマ娘野球就代表:メジロマックイーンだ‼️

おはようございます。フリープレゼンターのあーさんです。今回は半沢直樹エミュレートで参る!是非堺雅人さんのお声をイメージしてお楽しみください。

本日は一つ、“絶対に実現したい”企画のプレゼンをさせていただきます。

題して──

「かっとばせーーですわー!」メジロ家全員集合!野球盤ガチンコ対決‼️

野球とウマ娘。普通なら交わらないこの二つを、見事に繋げる🔑鍵が──

そう、メジロマックイーンだ!

❤️‍🔥野球愛に生きるウマ娘、メジロマックイーンの本気(ガチ)を、野球盤という舞台で見てみたいと思いませんか?

いや、見たいなんてレベルじゃない。

実現しなければならない。


マックイーンは、**“公式設定で⚾️野球好き”**として知られる存在。

それを活かすチャンスが今、この「台本なしの対戦実況動画」という舞台にある。

ここに立つということは──演技ではない。

己の役者魂で、“野球愛”を表現しきれるのか。

つまりこれは、ただのボードゲームではない!声優のプライドを懸けた真剣勝負に進化する。

観たいと思いませんか?

いいや、これは観るべき試合なんです。

なぜならこの化学反応こそが、我々が“ぱかチューブっ!”に求める、神回の本質だからです。

少しだけ、今の野球盤についてご説明しましょう。

昭和の懐かし🧸玩具? いいや、違う。 それは誤解だ!

令和の野球盤は、こうなっています。

🔷 3Dピッチング:ボールが空を飛ぶ!リアルな投打の駆け引き!

🔷 9方向投げ分け:直球・変化球・消える魔球まで再現可能!

🔷 3Dスラッガー:空を割るようなホームラン再現で大興奮!

🔷 電光掲示板で球速表示:戦略と心理戦の緊張感が段違い!

🔷 アナログの妙味は健在:人と人が真剣に向き合う、その熱さはデジタルにはない。

この進化──

つまり、「大人も本気になれるレベル」で、いまなお野球盤は健在している。

出演ウマ娘は以下の7名を所望する!

メジロラモーヌ・メジロアルダン・メジロマックイーン・メジロパーマー
メジロライアン・メジロドーベル・メジロブライト

これだけ豪華な顔ぶれが揃えば、やることは一つ。

大会形式&チーム対抗の“本気”野球盤トーナメントだ!

1回戦・準決勝・決勝──一人ずつ潰し合う、ガチの勝ち抜き戦。

1名シード枠にすれば大会形式は容易。7名という奇数問題も解決可能。


果たして誰がTOPになるのか・・・

チームA vs チームB。総人数は7名=奇数だが?

問題ない。

鶯嬢枠で1名を実況アナウンスとして投入する。これで奇数問題の解決、そしてゲームを多角的に彩り戦略的に魅せに行く!

私のおすすめは鶯嬢:メジロラモーヌ。あの妖艶さ。鶯嬢として、どのように化けるか・・・

最後は全員参加の“豪快決着”。

最初に⚾️ホームランを叩き出すのは誰か──?

伝説の一打で幕を下ろせ!


この場でゲスト実況を招いても面白いかもしれません。・・・いや、面白くなるに決まってる!


この企画がもし実現したなら──

“伝説の神回”になることは間違いない。

そう確信しています。この7名が揃って何も起きないわけがない‼️

そして、ここまで読んでくださった「あなた」へ、

最後に一つだけ、お願いがあります。

どうか、「ぱかチューブっ!」のコメント欄に

「野球盤」の3文字を記入してください。

それだけです。

金銭も、時間も要りません。

あるいは、既に私自身コメント欄に記入をしました!

こちらの動画で記入しました!やはり自ら先陣を切らなくてはならない。

なので、私のコメントにGOOD👍を押すだけでも結構。

たかが1クリック。だがそれは、明確なメッセージになる。

我々の想いを、運営に届けましょう。

野球盤で、メジロ家が燃えるその日を目指して──!

今回は以上となります。

このブログではプレゼンノウハウの提供競走馬ウマ娘シリーズの魅力の紹介をあの手この手を駆使して自由に🪽フリーダムに行なっております。

今回活用したプレゼンtips代表は“🔥情熱”!半沢節で提供させていただきました。

他の記事に目を通したり、ご家族や友人に紹介や📲SNS等で拡散していただけると励みになります。

SNSでの拡散は想像以上に効果も期待できるので、今回の企画成功率アップも間違いなし!


それでは、ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。またのご縁をお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました