動画:「【筋トレ】ジェンティルと一緒にトレーニングだ!」をプロジェクターで壁面に投影するとジェンティルドンナをフィットネストレーナーにできてしまうのでオススメです。

おはようございます。「フィルム&プレゼンテーション」へようこそ!フリープレゼンターの🦉あーさんです。
皆さんは筋トレしてますか?好きですか?
私はというと……特段好きではないですが、やった方が色々とメリット大きいので週1回は必ず45分ほど筋トレTIMEを設けるように心がけています。
その時のお供として活用しているのが、こちらの動画「【筋トレ】ジェンティルと一緒にトレーニングだ!」。
こちらの動画を見ながら、いつもトレーニングしています。これが中々に良い❗️身体的負荷はともかく精神的な負荷はかなり軽減できるのですよ。しかし、同時に少々物足りなさも感じていたり、いなかったり。
この記事ではジェンティルのトレーニング動画の魅力と、もっとこうなったらいいのになぁ~という願望をプレゼンしていこうかと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

普通にプレゼンしても味気ないので、その詳細は🪞エミュレートプレゼンversion 杉下右京 にて彩って行きますよ。ぜひ水谷豊さんの声を脳内再生しながらお楽しみください。
エミュレートプレゼンSTART
社会人は体が資本。どのような業界・職種であるとこれは揺るぐことない事実でしょう。そこで心掛けていきたいのが🍚食事・😴睡眠・💪運動の3本の矢。その中でも運動は自主的に取り入れなければなりません。
自主的に取り組むということは何も肝心なのは“やる気”。たとえどのような状況であろうと、“やってやる!”という気持ちがないことには自らの身体に負荷を強いるような真似をとるのは難しい。
現代は、そこかしこしこ誘惑が満ち溢れていますからねぇ。お手元のスマートフォンにアクセスするだけで膨大な情報の海に飛び込むことが叶ってしまう。ガラケーが主流であった時代では考えられない事態です。
ですが、その膨大な情報の海を活用することで苦行とも言える筋肉トレーニングの精神的負担を減らすことができたりしてしまう。
どんなものも扱うもの心持ち一つで毒にも薬にも変わる。これはいつの時代でも変わらぬ真理です。僕は辛く苦しいトレーニングという旅のお供にいわゆる“推し”を支えとすることで健康的な習慣を絶やさないように心掛けています。いかにその具体的な内容を記します。
筆者のトレーニングメニュー=バーピーをカウントダウン方式で

まずは僕が実際に取り組んで来るメニュー内容を紹介しますと。
バーピーをカウントダウン方式で40分間ひたすら実行する———といった内容。(因みに上記画像はランスロットアルビオンゼロです)
バーピーとは何かと言いますと、
- ❶腕立て伏せをする。
- ❷立ち上がりジャンプし、両手を頭上で「パンッ」と勢いよく合わせる。
- ❸着地すると同時にスクワットに移行。
- ❹腕立て伏せの姿勢に戻り❶を繰り返す。
テキストで記すとこのような形になりますね。
全身を満遍なく負荷をかけることができ、尚且つ有酸素運動的側面も持つ万能なメニューです。これをカウントダウン方式で実行する。
- 1セット目は16回(⬅︎ここの数値は任意に設定する)
- 1分休憩
- 2セット目は15回
- 1分休憩
- 3セット目は14回
- 中略
- 16セット目は1回
といったやり方です。負荷が徐々に減っていくので楽に思えるかもしれませんが、1分のインターバルしかないので非常にハード。セット回数を増やすと一気にトレーニングの負荷も大きく増加する(上記例の場合17回バーピーが増える)ので、負荷の伸び代も抜群。個人的に最強のトレーニングメニューの有力候補だと思っています。
16セットを実施するのには大体40分弱といったところでしょうか。40分間ひたすら腕立て➡︎ジャンプ➡︎スクワット➡︎腕立て……という具合に繰り返していく。相当ハードな時間ですが限られた時間で筋肉と心肺機能を同時に強化できるという意味で非常に効率的です。
《やる気促進》プロジェクターで壁面にジェンティル動画を投影

バーピーに限った話ではないですが、筋トレとは辛く厳しい旅路です。自分との戦い。弱音をあげてこのくらいで良いかと妥協する悪魔の囁きが思考を支配しようとする。
だからこそ、旅にはお供が必要。僕はそのお供として「【筋トレ】ジェンティルと一緒にトレーニングだ!」を選択するに至りました。
具体的なトレーニング中の部屋のレイアウトは上記画像のような具合。プロジェクターでYouTubeを投影し、ヨガマット・プッシュアップバーになるダンベル・TVにTverを選択しています。
この中でも特筆すべき点は📽️壁面投影している「【筋トレ】ジェンティルと一緒にトレーニングだ!」。これが中々に良いのですよ。筋トレ中、目の前の視界一杯にジェンティルドンナが投影される。さながらと擬似的に彼女をフィットレストレーナーとして招致しているような感覚ですねぇ。
動画再生中、途切れることなくジェンティルドンナから発せられる声に鼓舞されないわけがなく、筋肉が悲鳴をあげようと、息が途切れ途切れになろうとも、ふと前を見たら彼女の鋭い眼差しがそこにある……。
やる気が出ないわけありませんよ。
更にやる気をboostするべきTVドラマも同時視聴して悪魔の囁きなど訪れる機会を自ら潰す。おすすめは……40分を超えるTVドラマ。『相棒』なんて打ってつけですねぇ。もちろんこの辺は個人の好みで宜しいかと。
ジェンティル動画のここが物足りない

筋トレのお供として最強の選択肢たり得る「【筋トレ】ジェンティルと一緒にトレーニングだ!」ですが、少々物足りなさも抱いているのでここに記します。
一つ「【筋トレ】ジェンティルと一緒にトレーニングだ!」の尺が少々短いこと。
一つ「動的ストレッチ」の動画も欲しい
一つ「静的ストレッチ」の動画も欲しい
以上の3点がカバーできれば完璧。尺についてはリピート視聴でどうにかできるかもですが、残りの二つは動画の性質が全く異なるので是非とも「ぱかチューブっ!」に新規フィットネス動画を所望したいところです。
🔻準備運動動画が欲しい
運動において重要なのは適切な負荷をかける以上に運動中に故障をきたすリスクを極力カットすること。何の準備運動も無しにいきなり身体を動かしては大変危険です。
やはりこれほど優れたトレーニング動画があるのですから5~10分程度の準備運動動画も欲しいもの。
ウマ娘には動画テーマとマッチする人材が豊富ですからねぇ。是非ともシリーズ動画としてリリースして頂きたい。そうですねぇ…。故障を防ぐ目的で実行するので、あえてツルマルツヨシをキャスティングするのはどうでしょう?メジロライアンも有力候補者ですが、本格的な筋トレ以外にも活用できるという観点でツルマルツヨシを僕は推薦します。
🔻静的ストレッチ動画も欲しい
筋トレ後は適切なケアが大事です。負荷をかけ続けた筋繊維を労り回復を促進する処置も大事なトレーニングの一環。
こちらの動画には……鉄の女と言われたイクノディクタスがマッチしそうですねぇ。50戦を超える破格のスコアを持つ彼女が運動後のアフターケアの指南と重要性を説く。なかなか良さそうです。
結に
如何だったでしょうか?
今回は「【筋トレ】ジェンティルと一緒にトレーニングだ!」が素晴らしい筋トレのお供となることをお伝えしたく筆を取りました。
運動は厳しい旅です。ゲームクリエイター桜井政博さんもそうおっしゃっていますので、僕がいうまでもないかもしれませんが。
だからこそ、工夫で乗り越えるしかない。プロジェクターで壁面一杯に投影された彼女の存在感はかなりのものです。やる気を鼓舞してくれるフィットネストレーナーとして皆さんも是非、招致してみてはどうでしょう?
そして、「ぱかっチューブ!」には是非とも連動する付随動画も随時投稿して頂きたいものです。準備運動・トレーニング・アフターケア。この三つが揃えば盤石。
皆さんもそうは思いませんでしょうか?
それでは本プレゼンは以上。ここまでご愛読いただき誠にありがとうございました。また別の記事にてお会いしましょう。





コメント